地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、富津市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

富津市の地域情報サイト「まいぷれ」

ふるさと納税で日本を元気に!~千葉県富津市~

【富津漁業協同組合】富津海岸 潮干狩入り浜券(大人2枚・小人1枚・網袋付)

アサリやハマグリがザックザク!東京湾の中で一番長く潮干狩りが楽しめます!!

提供:富津市ふるさと納税
※例年3月~夏季に開催。ふるさと納税受付サイトまたは富津漁業協同組合のホームページで開催日をご確認ください。
(潮干狩りのできる日時は潮位により決まります。お出かけ前に必ず富津漁業協同組合の潮見表をご確認ください)
シーズンになると遠浅の砂浜に多くの人が訪れる人気のレジャー「潮干狩り」
シーズンになると遠浅の砂浜に多くの人が訪れる人気のレジャー「潮干狩り」
千葉県は全国でもトップクラスを誇る数の潮干狩り場があります。その中でも、富津海岸は、例年3月〜9月頃まで潮干狩りが楽しめるスポット。東京湾の潮干狩り場の中では最長の開催期間です。

富津海岸では、アサリのほかにハマグリが採れることも!自分で採ったアサリやハマグリの味はまた格別です!家族や友達と、大きな貝を見つけに遊びに行ってみてはいかがでしょう?

※潮干狩りの開催日時は潮位により決められています。富津漁業協同組合のホームページに掲載されている潮見表を事前にご確認の上お出かけください(期間内でも開催できない日があります)。

海水がとてもきれいな富津海岸潮干狩場

富津海岸潮干狩場は、関東の天橋立と呼ばれる「富津岬」にあります。東京湾内の潮干狩り場では外洋に最も近く、海水がとてもきれいです。

駐車場は約1200台(無料)。ゴールデンウィークなどの混雑時期は、周辺道路が渋滞する場合があります。また、浜に近い駐車場から埋まっていくので、早めの来場をおすすめします。

いざ、入場!

ふるさと納税でお申し込みいただいた方には、潮干狩入り浜券(入場引換券)と、大人は約2kg、小学生には約1kg入る網袋をお送りします。この網袋を利用すると計量せずに持ち帰ることができるので楽ですよ(違う網を使用した場合は要計量。規定量を超えると超過料金がかかります)。

貝の探し方・見分け方を教えてもらいました!

砂を掘る時は“浅く広く”が原則。砂を掘り返すような感覚で掘ってみてください。

アサリは砂をまんべんなく掘れば見つけることができると思いますが、元気なハマグリを見つけるにはポイントを知っておくと良いでしょう。

ハマグリは、大潮(※)のときは、沖のほうが比較的採れやすいようです。ただし、沖に行き過ぎると危険なのでご注意を。

見つけたら両手にハマグリを持ち、軽くぶつけ合ってください。「カチカチッ」という音がしたら元気なハマグリ。鈍い「ボクボク」という音なら持ち帰らないでください。

※大潮とは…潮の干満の差が大きい状態のこと。潮見表に記載してあるのでチェックを。

充実の設備で快適に利用できます

無料更衣室、足洗い場、水洗トイレ(多目的トイレもあり)、休憩室(有料)、貝洗い用と砂抜き用の海水、約1200台収容の無料駐車場を備えているので、とても利用やすい潮干狩り場です。施設内は毎日スタッフが清掃しているので清潔に保たれています。
貝洗い用の海水です。採った貝は、こちらで砂を洗い流すことができます
貝洗い用の海水です。採った貝は、こちらで砂を洗い流すことができます
砂抜き用の海水はペットボトルに入れて持ち帰りましょう。アサリの砂抜きをするときは、同じ場所の海水を使用するのが一番!
砂抜き用の海水はペットボトルに入れて持ち帰りましょう。アサリの砂抜きをするときは、同じ場所の海水を使用するのが一番!
汚れを洗い流せる「足洗い場」
男女別の「更衣室」。有料のコインロッカーもあります
500人まで利用可能な休憩室(利用する場合は、別途料金がかかります)

周辺スポットとあわせて一日中遊べます!

周辺には富津海水浴場や富津公園ジャンボプールがあり、レジャーに最適な場所。潮干狩りとあわせて一日中、富津を満喫できます!
富津公園の先端にある「明治百年記念展望塔」。五葉松をかたどった塔で、登ると対岸の東京や横浜が望めます<br>※平成29年3月末まで補修工事のため、全面立ち入り禁止となっております
富津公園の先端にある「明治百年記念展望塔」。五葉松をかたどった塔で、登ると対岸の東京や横浜が望めます
※平成29年3月末まで補修工事のため、全面立ち入り禁止となっております
天気が良い日には、展望塔から雄大な富士山の姿を拝むこともできます。富士見百景に認定されている場所です
天気が良い日には、展望塔から雄大な富士山の姿を拝むこともできます。富士見百景に認定されている場所です

これで準備万端!潮干狩りスタイル

潮干狩りに行く前に、準備しておくと便利なグッズなどをご紹介しましょう。

■クマデ(必須)
貝を採る作業はクマデが一番便利!必須アイテムです。潮干狩り場の売店でも販売しているので、万が一忘れてしまっても大丈夫。

■バケツ
道具を入れて運んだり、砂抜き用の海水を汲んだりと大活躍!

■空のペットボトル
砂抜き用の海水を持ち帰る場合は、これがあると便利!

■服装
潮風が吹くので、長袖がベスト。暑いときは日焼け防止にもなります。下は汚れないように半ズボンが良いでしょう。

■タオル
汚れや汗を拭くのに最低1枚は持っていきましょう。首に巻けば、日焼け防止にもなります。

■長靴
冷たい海水や貝殻の破片から足を守ってくれます。裸足は絶対に危険です。マリンシューズや不要になったスニーカーでもOKです。

■帽子
太陽の光を遮る帽子は必需品。とくに、ツバが広めで通気性の良い帽子がおすすめです。

■クーラーボックス
貝を持ち帰るときに便利です。発泡スチロールの箱でもOK。貝が傷まないように保冷剤を一緒に入れておきましょう。

■レジャーシートや簡易テント
レジャーシートや下の写真のような簡易テントがあると、休憩したいときに便利です。

地元の人が教える!おいしいアサリの食べ方

まず、持ち帰ったアサリはすぐに砂出し(砂抜き)をしましょう。この砂出しをしっかりやらないと、せっかくのアサリ料理が台無しになってしまいます。

潮干狩場に用意されている砂抜き用の海水を持ち帰り、採ったアサリと海水をボールなどに2~5時間入れてください。気温が高いときほど時間は短めで大丈夫です。なるべく暗い場所に置いておくと、砂出ししやすいですよ。また、貝が砂を吐き出す時に水が飛び散るので、濡れても良い場所または新聞紙などを上に軽くかぶせておくと良いでしょう。

家で海水を作る場合は、水1000cc (カップ5杯)に塩大さじ2杯を入れてください。

貝殻には汚れがついているので、調理前や保存する前に、殻と殻をこすりあわせるようにして良く洗ってください。

砂出ししたアサリをすぐに調理しない場合、1日置く程度であれば水でよく洗って冷蔵庫へ(真水で洗うと貝の口がしっかり閉じるので悪くなりにくいのです)。

冷凍保存する場合は、砂出ししたアサリを水道水で米を研ぐような感じで洗い、1回分ずつ袋に入れて冷凍庫へ。調理する時は解凍せずに凍ったまま使ってください。

地元民イチオシ!アサリの炊き込み御飯

【材料】(4人分)
・米…3カップ弱
・殻付アサリ…25~30個
<調味料>
・水…3カップ
・しょうゆ…大さじ2杯半
・酒…大さじ3杯

1.米は炊く30分前に洗い、ザルにあげて水気を切りましょう。
  貝から水が出るので、この作業はお忘れなく!
2.調味料を入れ、殻付アサリを上に並べ炊きます。

これだけです!
とっても簡単で、地元の人にも愛されている「アサリご飯」。アサリの旨味エキスをたっぷり吸い込んだご飯は最高です。炊き上がった時の香りもたまりません!ぜひ、ご賞味ください。

このほか、定番メニューももちろんおすすめ。
春から初夏にかけてのアサリは、とくに身入りが良いといわれているので、この時期は「アサリの酒蒸し」がおすすめです。ぷっくりとした身を味わってみてください。

ダシを楽しみたいときは、アサリをたっぷり入れた「アサリの味噌汁」が絶品です。濃厚な旨味を味わうには邪魔をしない白味噌を使用するのがポイントです!

お礼の品

17,000円以上のご寄附をいただいた方に、以下の返礼品をお送りします

潮干狩入り浜券(大人2枚、小人1枚)<br>大人は約2kg入る網袋、小人(小学生以上中学生未満)は約1kg入る網袋付き<br><br>※規定の重さ以上を持ち帰る場合は、超過料金がかかります。
潮干狩入り浜券(大人2枚、小人1枚)
大人は約2kg入る網袋、小人(小学生以上中学生未満)は約1kg入る網袋付き

※規定の重さ以上を持ち帰る場合は、超過料金がかかります。
※例年3月~夏季に開催。ふるさと納税受付サイトまたは富津漁業協同組合のホームページで開催日をご確認ください。
※潮干狩りの開催日時は潮位により決められています。富津漁業協同組合のホームページに掲載されている潮見表を事前にご確認の上お出かけください(期間内でも開催できない日があります)。
【提供:富津漁業協同組合】
TEL.0439-87-2121・5561(平日8:30〜17:00受付)
http://www.jf-futtsu.com

富津潮干狩場直営海の家
TEL.0439-87-2233(開催期間中の土・日・祝日受付)

交通アクセス:<お車で>館山自動車道・木更津南ICから富津岬方面へ約15分
<公共交通機関で>JR内房線・青堀駅から路線バスで約15分。富津公園行き、公園入口下車1分

【富津市ふるさと納税に関するお問い合わせ先】
ふるさとふっつ応援寄附事務局
TEL.050-5309-4434(平日9:00~18:00)
FAX.050-3488-0889

人気のキーワード